中小企業省力化投資補助金(一般型)、8月4日に申請受付開始!
目次
中小企業省力化投資補助金
業務プロセスの自動化・高度化やロボット生産プロセスの改善、デジタルトランスフォーメーション(DX)等、中小企業等の個別の現場の設備や事業内容等に合わせた設備導入、システム構築等の多様な省力化投資を促進するための補助金です。
一般型とは
中小企業省力化投資補助金には一般型とカタログ注文型の2つの型があります。一般型は、企業ごとに最適な省力化設備を導入する場合に適用されます。自社に最も適した形態の省力化をオーダーメイドで導入する場合に申請が可能です。
※もう一つのカタログ注文型は、この補助金のカタログに掲載された設備を選んで導入するもので簡素な手続きで申請が可能です。
公募期間
今回は第3回の公募回で、申請受付開始が8月4日、締め切りが8月29日、17:00です。
対象となる企業は
補助対象となる企業は、日本国内に本社及び補助事業の実施場所を有する中小企業者等です。企業組合や協同組合等も対象になります。
補助内容
補助対象費用
機械装置・システム構築費、運搬費、技術導入費、知的財産検討関連経費、外注費、専門家経費、クラウドサービス利用費
※この中で、機械装置・システム構築費が必須となっており。50万円以上の設備投資を行うことが必要です。
補助金額
従業員数 | 補助上限額 |
5人以下 | 750 万円(1,000 万円) |
6~20人 | 1,500 万円(2,000 万円) |
21~50人 | 3,000 万円(4,000 万円) |
51~100人 | 5,000 万円(6,500 万円) |
101人以上 | 8,000 万円(1億円) |
※ ( )内は大幅賃上げに取組む場合の特例措置です。
補助率
補助金額が1,500万円まで | 1,500 万円を超える部分 | |
中小企業 | 1/2 (2/3)※1 | 1/3 |
小規模企業者・小規模事業者 再生事業者 | 2/3 | 1/3 |
※( )内は特例適用時の補助率です。
※この情報は、「中小企業省力化投資補助金(一般型)の公募サイト」に基づいています。
補助金・支援策等の活用支援を行っています!
いばらき経営研究所へのご相談は、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
支援実績は、こちらから
※本記事の情報は、現在入手できる情報からの予想が含まれています。実際の公募には、該当する補助金の公募情報をご確認ください。