やまなし地域課題解決型企業支援金募集中!

  • URLをコピーしました!
目次

やまなし地域課題解決型起業支援金 募集中、支援金額200万円!

やまなし地域課題解決型起業支援金が募集中です!この支援金制度は、

  • 地域の課題解決を目的としてイノベーションを伴う起業
  • Society5.0関連事業等の付加価値の高い産業分野での事業承継又は第二創業

に、経費の一部を交付するとともに、 伴走支援等を行うものです。
令和元年度から令和5年度の間に、山梨県の特産品、人と人との交流、医療福祉、観光、防災など、地域課題の解決を図る51件の事業が採択されています。
地域課題を解決する起業を考えている方は、応募を検討してみてはいかがでしょうか。

令和5年度の採択案件はこちら

概要は下記の通りです。

対象事業者

  • 新たに起業する場合:
    令和6年4月1日以降、補助事業期間完了日(令和6年12月31日)までの期間に個人事業の開業の届出、法人等の設立を行い、その代表者となる者
  • 事業承継又は第二創業をする場合:
    令和6年4月1日以降、補助事業期間完了日(令和6年12月31日)までの期間に、付加価値の高い産業分野での、地域課題の解決に資する社会的事業を、事業承継又は第二創業により実施する個人事業主若しく法人等の代表者となる者

他に、大企業及びみなし大企業でないこと、山梨県内に居住することなどの条件があります。

対象要件

  • 新たに起業する場合:
    山梨県において、地域の課題の解決を目的として新たに起業する社会的事業であること
  • 事業承継又は第二創業をする場合:
    山梨県において、地域の課題の解決を目的としてSociety5.0関連事業等の付加価値の高い産業分野での事業承継又は第二創業により事業を実施する社会的事業であること

補助上限額と補助率

  • 補助上限額: 200万円
  • 補助率: 1/2以内

支援対象費用

人件費、店舗・事務所等賃借料、設備費、原材料費、賃借料、知的財産権等関連経費、謝金、旅費、外注費、委託費、マーケティング調査費、広報費

募集期間

  • 応募受付開始: 令和6年4月26日(金)
  • 応募締切: 令和6年6月6日(木)

審査方法

1次募集

  • 1次審査: 書類審査
  • 2次審査: プレゼンテーション審査

その他

応募にあたっては、日本政策金融公庫の創業計画書作成セミナーの受講を推奨

採択者については、Mt.Fujiイノベーションキャンプ2024への参加を推奨
となっています。

※以上の内容は、令和6年度やまなし地域課題解決型起業支援金の募集についてに基づいています。

いばらき経営研究所では、起業・創業支援を行っています

起業・創業のご相談は、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

支援実績は、こちらから

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次